事業助成
No. | 分野 | 団体名 | 団体の紹介 |
---|---|---|---|
1 | 子ども青少年 | 認定NPO法人ミニシティ・プラス | 地域情報をこども目線で取材「つづきジュニア編集局」の活動とノウハウ構築 こどもたちがまちを取材し、まちを知ることでまちが好きになる、まちを大切にする人を育てる。こども自身にコミュニケーション力、プレセン力を育てる。子どもの目線で地域情報を伝えることは、新たなまちの視点を生む。 |
2 | 子ども青少年 | NPO法人コロンブスアカデミー | 子ども食堂 250にこまる+プラス コロナ禍、新たに生まれる生活困窮の問題、見過ごされていく貧困、孤立していくこども達に対して、あたたかい食事を提供するだけでなく、相談できる環境を整え、必要な支援につなげ、社会からの孤立を防ぐ。また、子ども達自身がサポーターメンバーとして活躍する場に発展させていく。 |
3 | 子ども青少年 | NPO法人ABCジャパン | 外国につながる子どものための学校内放課後教室と教員研修事業 日本語力が不十分だったり家庭学習が難しい子どもたちが自分に合った環境の中で意欲を高め、学校の授業についていけるようにし、学校との連携を図り家庭との橋渡し役も担う。県内小中学校教員向け経験豊富な講師によるオンライン研修。 |
4 | 地域社会発展 | フードコミュニティ | 食品ロスと食の格差解消で、夢と希望が持てるまちづくり 食材の有効活用により食品ロスを削減し、必要な人々に提供する事で、食による格差、貧困や飢餓をなくし、人々が安定した食事がとれるようにする。SDGsパートナー登録団体として市民・行政・大学・企業と包括的に連携し持続化を図る。 |
5 | 子ども青少年 | ユニバーサル絵本ライブラリー UniLeaf | 日本唯一の点字付ユニバーサルデザイン絵本製作貸出と理念普及事業 透明シートに本文を点字化しはさみ込んだ『ユニバーサルデザイン絵本』製作・普及活動を通じ、見える子も見えない子も一緒に使うことで相互理解の促進に寄与。誰もが尊重され共に生きていく社会の実現に貢献する。 |
6 | 子ども青少年 | NPO法人アレルギーを考える母の会 | アレルギーの子どもたちを支える専門職のスキルアップを図る研修事業 アレルギーの子どもたちは適切な医療のもとで症状をコントロールし、学校や保育所等の居場所で、誤食が起こらない食物アレルギー対応など支援が欠かせない。コロナ禍、支援者のためのオンライン研修会を実施。 |
7 | 地域社会発展 | NPO法人ロクマル | お手紙弁当事業(お届けと小冊子制作) 長引くコロナ禍で孤立しがちな高齢者等に、お手紙付き弁当を宅配する。手紙や配達時の会話から、小さな交流が生まれている。コミュニティに関心のなかった人の参加・利用を通じて交流するきっかけを作り、体調や心の変化の早期発見、孤立しがちな人を見つける。 |
8 | 地域社会発展 | NPO法人スペースナナ | ケアする人に優しい地域づくり 家族介護者が孤立しないための「ケアラーズカフェ」開催、高齢者や障害者と家族が地域とつながるためのスタンプラリーの開催など、商店街や公的支援機関、NPO等と連携・情報交換をしながら、<誰も孤立しない>地域づくりをめざす。 |
9 | 子ども青少年 | 俣野公園プレイパーク | 俣野公園プレイパーク運営事業 毎月のプレイパークを確実に運営していく。子どもたちだけでなくその保護者や地域住民の居場所としてのプレイパークを目指す。 参加する子どもたちの 、 やってみたいという気持ちを後押しできるあそび場、 安全で安心な遊び場を確保していく。 |
10 | 子ども青少年 | 認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト | 小児慢性疾病児童等と家族のための自立相談支援事業 横浜こどもホスピス~うみとそらのおうちは、通所施設の機能だけでなく地域の保健室的な役割を担った子どもの病気に関する相談をできる場所とし、医療以外の小児緩和ケアを提供していく。定期的に相談員や理学療法士、作業療法士、ソーシャルワーカーなどとの相談も実施。 |
11 | 地域社会発展 | NPO法人おもいやりカンパニー | 地域支援活動「ママ・マルシェ」の拡充事業 高齢者人口は増加し単身世帯率が非常に高く、地形的な高低差も多い地域。買い物弱者、家に閉じこもりがちな地域高齢者と住民の為、自ら商品を選ぶことが出来、買い物が出来る喜びを満たし、その場に集う事で地域での孤立を防ぐ買い物支援活動を拡充。 |
12 | 地域社会発展 | NPO法人 フードバンク浜っ子南 | ひとり親家庭への食品支援活動 食べられる安心が幸せに繋がることを信じ、食支援を通して、誰一人取り残すことなく食を分かち合える心豊かな社会を創ることを目指す。困窮するひとり親家庭への食品提供支援を通じて、間接的に子どもの育ちを応援し、ひとり親の一時の居場所づくりをする。 |
団体助成
No. | 分野 | 団体名 | 団体の紹介 |
---|---|---|---|
1 | 地域社会発展 | 認定NPO法人あっちこっち | 芸術での社会活動事業を通じ、文化・芸術の振興を図り、若いアーティストが活躍できる場を増やし、社会活動について考える機会をつくる。 1.才能あるアーティストの支援 2.異世代間の交流をはかるコンサート等の企画運営 3.海外に日本の若い芸術家を紹介、海外アーティストの招聘・文化交流 |
2 | 地域社会発展 | NPO法人Sharing Caring Culture | 「多種多様な人たちと地域をつくる」取り組みとして、主に横浜市北部地域に在住の子育て中の外国出身者とともに、子育て情報支援事業や多文化交流事業を実施。あらゆる人たちが公平に、それぞれの独自性と潜在能力を最大限に地域で発揮できるプラットフォームとして、個性を生かしたまちづくりを目指して活動中。 |
3 | 子ども青少年 | 一般社団法人学習サポート・スコラ | “みんな学べる、みんな学ぼう。”を理念に、発達障がいや不登校、メンタル面の課題を持つ人を含め、学習を希望するすべての人に完全1対1で個別教科学習指導を提供。保護者、在籍校や専門機関と連携し支援をコーディネートし、ひとり一人が達成感や自己肯定感を得て将来を構築していけるようにサポートする。 |
4 | 子ども青少年 | NPO法人青空保育ぺんぺんぐさ | 自然の中でのびのびと自ら育つ力を尊重した保育事業。保護者と共に親子の育ち合いを支えるコミュニティを作る。一般親子や幅広い年齢層に向け、乳幼児期の外遊び・自然体験の大切さや青空保育を啓蒙。「ひとりで子育てしないで」を合言葉に子育て支援も実施。自然体験を通じて小学生の健全育成に寄与。 |
5 | 子ども青少年 | NPO法人横浜にプレイパークを創ろうネットワーク | 子どもが子ども時代に自由に屋外でのびのびと遊べる場所=プレイパークの活動を推進。遊びの大切さを多くの人に発信し、子どもたちが育つ豊かな環境を創る 。プレイパーク間の連携作り、新規プレイパーク立ち上げ支援、プレイリーダー雇用・育成・配置、出張型プレイパークの受託等を実施。 |
6 | 子ども青少年 | NPO法人子どもと共に歩むフリースペースたんぽぽ | 「自分らしくいられる・人と出会いつながる・好きなものをみつける・みんなで作る場所」を大切にしながら不登校の子どもたちや若者の居場所として活動。不登校などで悩む保護者の相談や親の会などの交流活動も実施。地域でお互い支えあえるつながりや子どもの権利についての理解を広げていくことを目指して取り組んでいる。 |
7 | 地域社会発展 | NPO法人街の家族 | 「どんな時も繋がり会える<街の家族>」、“こどもの国”周辺の横浜市青葉区奈良町で、生活しやすい地域社会の実現を目指し、三世代交流のまちづくり活動をしている。有資格者による妊娠中から子育て迄の切れ目ない支援を柱に据え、地域の見守り愛事業、生活福祉事業、及びまちづくりの普及啓発活動を行っている。 |
8 | 教育スポーツ | NPO法人スペシャル オリンピックス 日本・ 神奈川 | 知的障害がある人たちに年間を通してスポーツトレーニングとその成果を発表する競技会を提供。彼らの健康維持と自立 、社会参加を応援する。米国のケネディ氏の活動が発端となり世界各国で活動されており、1995 年4月に日本国内 5番目 の地区組織として設立。 |
9 | 子ども青少年 | NPO法人バンブーまなび塾 | 不登校、ひきこもり等の青少年が自立を目指す時、何よりも学力不足、学歴がない事が課題であると実感。この困難を抱えた児童も含めた青少年に対し、孤立させることなく学習支援、居場所、就労支援を行う。又実験教室、キャンプ、所外活動等これまでに出来なかった体験を深める事業を実施し社会参加と自立への支援をする。 |
10 | 子ども青少年 | NPO法人子育ての輪Lei | 子育て世代が中心となり、未病・防災をテーマに、地域で活動する団体、個人に対して、子育て環境促進活動の支援を行い、 生涯学習の推進と心身の健全なる発達に寄与する。空き家を活用した防災事業やコミュニティ食堂 、マーケットなど、笑顔溢れる社会作りに取り組む活動を展開。 |